横浜市鶴見区 2025年イベント歳時記(カレンダー)※随時更新予定
当ページでは編集部が入手した鶴見区内のイベント情報を掲載していきます。昔からお住まいの方も、新しく区民に仲間入りした方も、鶴見を発見・再発見するきっかけとして、地域のイベントやお祭りに出かけてみてはいかがでしょうか。
記載内容は「イベント名」「開催時間」「会場」「その他の情報」などとなります。
※注意事項※
当ページの内容は随時更新を予定していますが、更新は不定期のため、情報入手時から更新時までにタイムラグが発生し、正確な内容に更新されていない場合があることをご理解ください。正しい情報をお持ちの主催者様、関係者様は、公式情報をお寄せ頂けると幸いです。
※主催者様へ※
掲載をご希望の主催者様は、「イベント名」「開催日時」「会場」「雨天時の対応」「問い合わせ先」を明記の上、あれば「ホームページ又はSNS等URL」「チラシ画像または昨年の写真」「簡単な内容」を添えて当サイトお問い合わせフォーム(こちら)からご連絡ください。イベントの大小や屋内・屋外等は問いません(商品発表等、極端な営利目的や勧誘の場合など、編集部の判断で内容により掲載できない場合があります)。
【4月(April)】
■4月26日㈯
▽春の農業まつり
時間=9時~13時/会場=JA横浜鶴見支店/内容=地場産野菜販売や模擬店、ステージ等/入場無料/雨天決行/関連記事(こちら)
▽つるぎんドット来~い‼
時間=10時~15時30分/会場=鶴見銀座商店街/内容=抽選会やステージ等/入場無料/雨天中止
▽フォルクローレ演奏会 2025 en IRIFUNE
時間=11時40分~16時40分ごろ/会場=入船公園/内容=ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ等、南米の民族楽器を使う12グループによる野外演奏会/入場無料/雨天時翌日27日に延期/公式ホームページ(こちら)/主催=IRIFUNEアンデス連絡会
■4月29日(火・祝)
▽鶴見の田祭り
模擬店=11時30分~売り切れ次第終了、協賛舞台=12時30分~、田祭り祭典=16時30分~、神寿歌(かみほぎうた)18時~/会場=鶴見神社境内/内容=一年の稲作の所作を演じ、豊作と子孫繁栄を願う民俗芸能/入場無料/雨天時は参集殿
▽鶴見の田祭り神輿パレード
式典=17時、開始=17時30分、終了=20時/ルート=JR鶴見駅東口交番前広場~旧東海道~鶴見神社/内容=鶴見区内各地域の神輿会5団体による神輿パレード/観覧無料/主催=鶴見田祭り保存会、鶴見神社、神輿パレード実行委員会
▽つるみ なかよしマルシェ
時間=10時~15時/会場=県立三ツ池公園/内容=生産者や鶴見区で活動している団体が行う食品PRと試食会、ダンボール迷路などの親子向け遊び、展示等/入場無料/三ツ池公園ホームページ(こちら)
【5月(May)】
■5月4日㈰
▽仲通りマルシェ(春)
時間=10時~17時/会場=仲通商店街商和会周辺/内容=多文化色の強い潮田・仲通エリアのグルメにステージなど、まちの魅力を味わえるイベント/入場無料
■5月5日(月・祝)
▽子どもまつり
時間=10時~12時/会場=みその公園「横溝屋敷」/内容=スーパーボールすくいなど子ども縁日/参加費=100円(入場料は無料)/5月6日まで園内にこいのぼりを掲揚中
■5月17日㈯
▽三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル
時間=9時30分~16時/会場=県立三ツ池公園/内容=「文化」と「環境」をテーマに、地域主体で開催される区民まつりの一つ。模擬店やステージ、フードドライブ等の活動、スポーツ体験等/入場無料/小雨決行・荒天中止
▽パスポート不要・多文化のまち歩き
時間=14時20分JR鶴見線「鶴見駅4番線ホーム時計前」集合~17時30分現地解散/内容=潮田地区の沖縄や南米にゆかりのある料理店やスポットを巡り、多文化を感じるまち歩き企画/参加費=500円/事前申し込み制・申し込み先=メールoishiitsurumi@gmail.comまたは公式LINE(こちら)/内容詳細=関連記事
■5月18日㈰
▽第4回防災フェスティバル
時間=10時~12時/会場=岸谷公園/内容=スタンプラリーやクイズに参加しながら防災を学ぶ。簡易トイレ組み立て、簡易担架、水消火器等の体験あり/参加無料/雨天中止/主催=岸谷第二自治会
■5月24日㈯
▽第31回鶴見地区勤労者ふれあい祭り
時間=10時30分ごろ~15時/会場=JR鶴見駅西口モール広場/内容=縁日ちびっこ広場、模擬店ほか/入場無料/主催=横浜労福協東部支部/荒天時31日㈯延期
▽キラーコンテンツと一緒
時間=15時~16時30分/会場=東寺尾地域ケアプラザ/内容=鶴見区在住で浅草を拠点に活躍する漫才コンビ「キラーコンテンツ」と、お笑いを通して鶴見や社会課題に気づき、解決策を考える連続企画。5月24日のテーマは「自転車とつるみ」/入場無料/主催・申し込み・問い合わせ=東寺尾地域ケアプラザ045-584-0129またはメールhigashiteraocp_kouryu@wakatake.or.jp/関連記事
■5月25㈰
▽TSURUMI古着マーケットDay
時間=10時~16時/会場=鶴見駅西口モール広場(予定)/内容=区内古着店協力によるファッションとグルメ、音楽を楽しむ企画/入場無料/企画=これつる編集部/関連記事
【6月(Jun)】
■6月1日㈰
▽蛇も蚊も祭り
生麦の本宮地区・原地区に江戸時代から伝わる奇祭。萱で編んだ大蛇を担ぎ、悪疫退散願う伝統行事。
■6月6日㈮~8日㈰
▽潮田神社例大祭
6日㈮=例大祭式典、7日㈯=宵宮、8日㈰=本宮
■6月15日㈰
▽鶴見駅西口オープンカフェ
時間=10時~16時/会場=JR鶴見駅西口モール広場/各種模擬店やキッチンカー、子ども向け体験、遊びコーナー等/入場無料
■6月22日㈰
▽生麦大収穫祭vol.2
時間=11時~16時/会場=生麦駅西口周辺(岸谷フーズ前・安養寺隣)/はまふぅどコンシェルジュによる横浜地産地消イベント。横浜市内産食材を使用したグルメ販売、野菜詰め放題も予定
【7月(July)】
■7月6日㈰
▽沖縄角力
時間=13時~(こども角力は12時~)/会場=入船公園/沖縄県外では唯一、伝統競技「沖縄角力」の大会
■7月12日㈯
▽チャリティーほおずき市
時間=10時~14時/会場=鶴見神社/横浜鶴見西ライオンズクラブ主催のチャリティー企画。カゴ付きのほおずきを販売し一部を区内福祉活動に寄付。飲食模擬店やミニバザーもあり
■7月18日㈮・19日㈯
▽江ヶ崎サマーフェスティバル/会場=新鶴見公園グラウンドほか
■7月18㈮~20日㈰
▽大本山總持寺「みたままつり」納涼盆踊り大会
時間=各日17時30分~20時30分/会場=大本山總持寺大駐車場/夏恒例の盆踊り大会。19日㈯は万灯供養あり(1カップ1,000円)。参道に屋台50店出店予定/関連記事=こちら
■7月19日㈯
▽獅子ヶ谷サマフェスinやまゆり/会場=やまゆりホーム/模擬店、ゲーム、手作り体験、野菜販売、生き物展示、ステージほか/10時~14時※雨天決行
■7月20日㈰
▽元気アップ!健幸ひろばin鶴見駅西口
時間=10時~16時/会場=JR鶴見駅西口モール広場/健康をテーマに各種ブース出店/関連記事=こちら
■7月25日㈮~27日㈰
▽鶴見神社天王祭
■7月25日㈮・26日㈯
▽法人下末吉連合会納涼祭/会場=下末吉小学校
▽潮田東部地区納涼盆踊り大会/会場=入船小学校/18時~
▽馬場町第二自治会/会場=かに山公園/19時~21時※雨天中止
■7月26日㈯
▽潮田西部地区自治連合会納涼祭/会場=汐入小学校/16時45分~20時15分※雨天時は翌27日順延
▽矢向連合盆踊り大会/会場=新鶴見公園グラウンド/17時30分~21時(※26日が雨天の場合は27日順延。両日雨天時は中止)
▽北寺尾東部自治会/会場=渋沢金井公園/17時~=模擬店、18時~21時=盆踊り大会
▽馬場町自治会盆踊り大会/会場=上寺尾小学校/19時~20時30分
▽馬場町第一町内会/会場=馬場神明社/19時~21時
▽ハーモニーとよおか夏祭り/会場=ハーモニーとよおか1階~4階/模擬店、ゲーム、スタンプラリー/10時~14時
■7月26日㈯・27日㈰
▽駒岡地区連合会盆踊り/会場=駒岡小学校/18時~※予備日28日㈪
▽小野町地区自治連合会納涼盆踊り大会/会場=下野谷第二公園
■7月27日㈰
▽豊岡第1町内会こども夏祭り/会場=豊岡第一町内会館/山車を引いて町内を巡行/9時~11時※雨天決行
▽下野谷町1・2丁目自治会「夏の夕べ(納涼祭)」/会場=下野谷町公園(三角公園)/15時~19時
【8月(August)】
■8月1日㈮・2日㈯
▽北寺尾町内会納涼盆踊り/会場=北寺尾6丁目サムエル公園/19時~21時
■8月2日㈯・3日㈰
▽末吉神社祭礼/会場=末吉神社/模擬店=17時~21時、盆踊り=19時~
■8月8日㈮・9日㈯
▽尻手自治会盆踊り大会/会場=尻手1丁目公園/8日=19時~20時、9日=18時30分~20時30分
■8月9日㈯・10日㈰
▽熊野神社例大祭
▽上の宮自治会/会場=上の宮中学校/19時~21時
■8月10日㈰・11日㈪
▽馬場町南部自治会/会場=臨港バス折り返し場/19時~21時
■8月17日㈰
▽鶴見駅西口オープンカフェ+鶴見公会堂オープンデー
■8月22日㈮・23日㈯
▽馬場西部自治会/会場=入江川遊水池/19時~21時
■8月23日㈯
▽駒岡八幡神社夏祭り/会場=駒岡八幡神社/内容=カラオケ、夜店等/18時~※雨天中止
【9月(September)】
■9月6日㈯・7日㈰
▽馬場神明社大祭
■9月14日㈰
▽第3回つるみ祭りdeフェスティバル
時間=10時~16時/会場=県立三ツ池公園/内容=鶴見区内の大小イベントや祭り、マルシェ、活動団体などが一堂に会する〝祭りの祭り〟企画
■9月20日㈯・21日㈰
▽上の宮八幡神社例大祭/会場=上の宮八幡神社/20日=18時~21時
■9月28日㈰
▽東寺尾北部町内会/会場=桜が丘幼稚園/9時~14時
【10月(October)】
■10月5日㈰
▽ひびき町会/会場=水野書店横/10時~14時
■10月12日㈰
▽第3回つるみワールドフェスティバル
時間=10時~16時/会場=県立三ツ池公園/内容=多国籍グルメやステージ、体験など、多文化なまち「鶴見」を味わえるイベント
■10月18日㈯
▽つるみ臨海フェスティバル
会場=入船公園/内容=鶴見区の臨海部に親しむ区民まつりの一つ
■10月25日㈯・26日㈰
▽鶴見大学「紫雲祭」
内容=毎年恒例の学園祭。25日・26日の2日間開催
■10月26日㈰
▽鶴見駅西口オープンカフェ
内容=テーマはハロウィン
▽つるみらいDance&JAZZフェスティバルYOKOHAMA
内容=鶴見駅東西をDanceとJAZZでジャックする一日。サルビアホールと鶴見公会堂を会場に、区内ダンススタジオによるショーやビッグバンドなどのステージが目白押し
▽つるみ夢ひろばin總持寺+鶴見大学「紫雲祭」(合同開催)
内容=大本山總持寺の参道や境内で行われていた「夢ひろば」が、今年は鶴見大学の学園祭「紫雲祭」とコラボレーション
【11月(November)】
■11月1日㈯・2日㈰
▽鶴見ウチナー祭
▽別所熊野神社/17時~21時
■11月8日㈯
▽東寺尾中部会/会場=東寺尾図書館、中通り/お昼ごろ~16時
■2025年開催日未定
▽生麦旧東海道まつり
▽生麦de事件DA‼