ありそうでなかった珍しいマンツーマンでの個別ダンスレッスンが好評を呼んでいる「ナユタス鶴見校」=鶴見区豊岡町18-9エミネンス日建ビル305。今回、ダンスレッスン中の教室を訪問し、実際に鶴見での習い事や趣味などとして通う生徒たちに人気の秘密を取材した。

HIPHOP、K-POPなど6コース 習い事からオーディションまで対応

 ダンス教室、ダンススタジオというと、講師1人に生徒集団でレッスンというイメージだが、ナユタス鶴見は、講師1人に生徒1人というマンツーマンのスタイルが特徴だ。

 ナユタス鶴見のダンスコース在籍講師は、2025年7月現在、いずれも実績のある3人が主に担当。

 習えるコースも、ストリートダンスのヒップホップやハウス、ロックダンス、ブレイキン(ブレイクダンス)といった「HIPHOP(ヒップホップ)コース」や、キッズからジュニアを含めた若い世代に人気だという韓国ポップ音楽に合わせた「K-POP(ケーポップ)コース」のほか、ジャズ音楽に合わせて踊る「ジャズ(JAZZ)コース」、「コンテンポラリー(contemporary)コース」、「バレエ(Ballet)コース」と、子ども向けの「キッズ・ジュニアダンスコース」の6コースを学ぶことができる。

 いずれのコースも初心者から上級者まで対応が可能で、習い事に趣味からオーディション目的など、幅広いニーズで3歳から80代までが通っているという。

鶴見駅すぐのスタジオ、ダンスレッスンに潜入

 鶴見区内にも数あるダンス教室の中で、ナユタス鶴見に通う決め手として生徒の9割が挙げるのが、「マンツーマン」という形式だ。

 今回、フィギュアスケーティングで表現を磨き、HIPHOP転向後はアメリカ留学経験もある講師・BANさんと、数々の有名アーティストのバックダンサーから振り付け、インストラクターまで幅広い経験をいかす講師・杏さんによるレッスンに潜入。

 中学生や大学生、社会人の生徒に話を聞いた。

「自分のペースでうまくなっている」Uさん(13)

 1人目は、この春、鶴見中学校に進学したUさん(13)。小学校6年生から通い始め、現在半年ほどが過ぎたという。

 「ダンスがやりたいと思ったが、集団になると足を引っ張ってしまう気がして」と、初心者というハードルが踏み出せない理由だったとUさん。

 鶴見区内のダンス教室やダンススタジオを調べたものの、個別はほとんどなく、「マンツーマンならプレッシャーはないかも」とナユタス鶴見に決めた。

 「最初はもちろん緊張した」と笑うが、「まったくの初めてでもイメージさせてくれる教え方がわかりやすくてよかった」と話す。

 今はオリジナルの振り付けに挑戦中で、「自分のペースでうまくなっている実感がある」としたうえで、「もっと上達したら披露してみたい」と充実した表情で答えた。

いつかステージで踊りたいというUさん

数カ月で1曲マスター「私でもできる」と自信に Tさん(26)

 2人目は鶴見区内在住で昨年9月から通うというTさん(26)。

 もともといつかダンスに挑戦したいという思いがあるなか、「流行りのオーディション番組などを見て〝踊ってみたい欲〟が強くなった」と振り返る。

まったく運動ができないと話すTさんも安心して学べると話す

 「実はあまり運動が得意じゃなくて、できるかなと不安でした」。そう本音を漏らしつつも、大人になってからも続けられる習い事として、意を決して体験にチャレンジ。最初に体験したのは集団で習うスタイルのダンススタジオだったが、「やっぱりペースが早くてついていけなかったんです」とTさん。

 不安が的中し、意気消沈しているところに見つけたのがナユタス鶴見だった。

 「マンツーマンのダンスレッスンだと置いていかれる心配がないのが安心できるポイント」と話すように、通い始めて数カ月で大好きなアイドルの振り付けを1曲マスター。「自信になった」と笑顔が弾ける。

 Tさんは現在、K-POPの韓国アイドルの楽曲に挑戦中。「マンツーマンだと先生との相性もあると思うが、私はよかった。運動ができないとか、まわりに迷惑をかけるとか、集団だと引け目を感じる人はおすすめです」と語った。

〝推し〟のK-POPアイドルの楽曲に挑戦中

「通い続けて楽しくなる」Kさん(20)

 3人目は、杏さんのレッスンを受ける大学生3年生のKさん(20)。「ステップを使う振り付けを学びたい」と通い始めたという。

 実は2年ほど前から、集団のダンス教室にも通っていたというKさん。「決まったカリキュラムの中から自分で選ぶタイプだったのですが、時間が合わなかったりして行かなくなってしまって」と明かす。

「基礎でも細かい部分から学べるのがいい」と話すKさん(写真奥※顔出しNGのため配慮しています)

 そんなとき見つけたのが、個別レッスンでダンスを学べるナユタス鶴見。鶴見駅前は家からも近いため、講師とタイミングが合えば朝でも通えるなどメリットを感じたと振り返る。

 「以前の教室では『できる前提』を感じてついていけず、正直自信がなくなっていましたが、個別だと『ここが使えていない』など、体の細かな使い方も指摘してもらえるのがいい」と充実した表情。

 大学で所属しているサークル・ダブルダッチの動きにも生かすため、ステップを学ぶKさん。自分の『やりたい』に合わせて学べるのも個別レッスンならではの魅力だ。

 月3回コースで通うなか、「楽しい感覚が続いている」と満足気に語り、「マンツーマンだとサボれないのもポイント」とお茶目に笑った。

レベルに合わせた曲のスピードでレッスン中。もうすぐ次のステージにも挑戦する

講師目線でもダンスのマンツーマンはメリット多し

 アメリカや韓国でも学び、別のダンス教室での講師経験もあるBANさんは、マンツーマン形式について、「講師を自分で見つけてやることもできるが、スタジオを借りないといけなかったり、特に初心者には難しいと思う。ナユタスはスタジオもあってマンツーマンなのが大きい」とメリットを話す。

振り付けの動きを日常の動きに例えながら伝えるなど、ワンステップごとにきっちり教えていくBANさん(左)

 また、レッスンについては、「私も集団でやってきたので、その大切さもわかる」としたうえで、「一人ずつにフォーカスして、基礎からきっちり教えてもらえるのは大きい」とする。

 さらに講師側としても「その時間は生徒さんのために全力で教えられるので教えやすい」とし、毎回の内容も個人の希望やレベルに合わせ、話し合いながら決められるのもポイントだという。

年代、ニーズも「やりたい」にマッチ

 将来、講師になることを目標に、芸能事務所でダンサーとしてステージに立つなど様々な経験を積んできた杏さんは、「やりたいダンスがあるなど、ニーズに合わせられるのがマンツーマンのポイント」と良さを説明。

 実際、今年2月にナユタス鶴見の講師になって以降、「アイドルを夢見る幼稚園児」から「演劇のために踊りたい高校生」「新体操での表現力アップを求める高校生」「〝推し〟と一緒に踊りたい主婦」など、幅広いニーズに合わせて教えているという。

生徒の「やりたい」に応えるべく、要望を聞きながらカリキュラムを組み立てるという杏さん(左)

 現在、別の場所でグループレッスンの講師も務める杏さんは「いい意味で比較して、刺激がもらえるなど大人数もプラス面はある」としたうえで、「マンツーマンだと、踊っていて気づいた改善点をすぐに伝えられるのが良さ。着実に『やりたい』に近づける」と話した。

無料体験実施中 「これつる」特典も

 「マンツーマンのダンスレッスンでなければ続けられなかった」という声が多く聞こえてくるナユタス鶴見のダンスコース。

 1対1だからこそ、J-POPやK-POP、アイドル曲など、「〝推し〟と同じように踊りたい」などという生徒のニーズを叶えることができるといったメリットも多いのかもしれない。

 ダンスコースの無料体験あり(申し込みはhttps://nayutas.net/trial/?school_select=tsurumi参照)。レッスンは高校生~大人が1回50分、中学生が1回60分で月2回13,200円~(回数により変動※詳細は下記画像)

 幼児~小学生は1回30分と60分の2コースあり、月2回は60分のみで11,000円、月4回が30分12,100円、60分が19,800円となっている。

 「これつる見た」で毎月先着10人まで初月レッスン料半額になる特典あり。問い合わせはナユタス鶴見公式ホームページ(こちら)。ホームページにはダンスコースの料金や講師の詳細掲載。

今回のダンス講師

講師名: BAN

 幼少期からピアノ、水泳、日本舞踊、クラシックバレエ、フィギュアスケートを習う。

 水泳、フィギュアスケートでは選手として活躍。7年間シンクロナイズドスケーティングチームに所属し全国大会に出場。5年間キャプテンとしチームを表彰台へと引っ張った。

 高校からHIPHOPを始め、伝統的な踊り方から現代の踊りへと道を変更。ひとつの曲にひとつの振り付けしか無かった世界から自由に踊る世界に入り、できない難しさの中から振り付けに縛られない表現をできる楽しさを見つけて夢中になる。

 大学ではB-Girlとしてクラブイベントなどに出演(新木場AGEHA)。アメリカに留学した際にアメリカでレッスンを受ける。同じジャンルでも国が違うとこんなに違うのかと衝撃を受ける。

 大学卒業後、1年ダンス講師として務めたのち自分のダンスを高めたい・違う環境でダンスをしたい・この先生のレッスンを受けたいという気持ちがあり渡韓。

 帰国後 NAYUTAS鶴見にてダンス講師を再開。オーディション合格者の輩出やオーディションをめざす生徒への指導の他、ダンス初心者〜ダンス経験者を指導。

【Q&A】
Q.ダンスができないんです

A.ダンスはできるできないじゃなくて、やるかやらないか!この音楽にどれだけ酔えて、今の自分にどれだけ酔えて、この時間を真剣に楽しめるかなので!

Q.あなたにとってダンスとは?

A.自分が感じたままの表現を素直に表に出せるもの。そして自分という戦い相手にどう勝つか考えられる時間をくれる親友。

■参考Instagram

https://www.instagram.com/ban0102?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

◇ ◇ ◇

講師名:杏

 プロバスケットボールBリーグ専属ダンスチームにて7年間活動し、その後ダンスの専門学校に進学。

 卒業後上京し、バックダンサーやダンスヴォーカルグループのパフォーマー、振り付け、インストラクターなどとして活動。

 得意ジャンルはJAZZFUNK、GIRLSHIPHOP、K-POPヨジャ振り。

《ツアーダンサー》サザンオールスターズ@ドームアリーナツアー/桑田佳祐@アリーナツアー/GENERATIONS @5大ドームツアー

《LIVEダンサー》ONEOKROCK/サザンオールスターズ/桑田佳祐/KEYTALK/フレデリック/ROCK IN JAPAN FESTIVAL

《歌番組ダンサー出演》紅白歌合戦 /Mステ /Music day/音楽の日/FNS歌謡祭/うたコン /テレビ朝日 DREAM FESTIVAL/NHK ABU festival

《ドラマダンサー出演》朝ドラ「ひよっこ」 /朝ドラ「半分青い」 /NHK Eテレ ドラマ 《MV》桑田佳祐/ジェジュン/欅坂46/GENERATIONS/FANTASTICS/登坂広臣

《映画》ダンスウィズミー/KAPPEI etc…

好きなアーティスト ちゃんみな、紫 今、ROSÉ、MISAMO、IU、aespa
趣味 カフェ巡り、セルフネイル、YouTube 観賞

■参考Instagram

https://www.instagram.com/dance.an.0604?igsh=NWtzM2MxM2h6NTBh


最新記事