鶴見校の目印になる看板。JR鶴見駅西口から右に出て道路沿いにあるビル

本場ハワイでも注目のクムフラ「カレオ・トリニダッド」のフラダンス教室

 JR鶴見駅西口すぐの場所に、本場ハワイで注目のクムフラ(=フラの正式な伝道者)「カレオ・トリニダッド」のスタイルを学べるフラダンス教室があると聞き、現地を取材した。

 実は今年で20周年という教室は、その名も「カ・レオ・オ・ラカ・イ・イアパナ カ・パー・フラ・オ・カウルレフア」。

 クムフラ「カレオ・トリニダッド」の日本校は日本でも4校しかなく、関東では唯一ということで緊張していたが、まさに“南国の風”のように温かく、笑顔あふれるアットホームな空間だった。

 日本での代表を任されている新田由美先生をはじめ、小学生を対象とした「ケイキクラス」や「親子クラス」、男性のフラを学ぶ「カネクラス」のほか、初心者から始め、今や大会にも出場するというベテランの方々まで、フラの魅力や楽しさを聞いた。

クムフラ「カレオ・トリニダッド」

目次

小学生対象のフラ「ケイキクラス」と「親子クラス」

子も親もお揃いの衣装で踊る

 小学生対象の「ケイキクラス」と、ケイキ1人分の受講料で保護者1人と兄弟姉妹1人の計3人まで一緒に受講可能という「親子クラス」。

 取材では特別に、それぞれのクラスの方に集まってもらった。

友だちと一緒にダンスが楽しい

 友だちに誘われて入会したという小学校1年生のSさん。

 誘われて始めたものの、「通うのが楽しい」とハマり中。

 「みんなで一緒に音楽に乗れるのがいい」と笑顔を見せ、踊ったり、体操をしたりと、友だちと一緒にできることが楽しいと理由を明かす。

鏡を前に先生と一緒にフラ。鶴見校は5階のため明るく景色がいいのが特徴だとか

「体験から踊れた!」初心者でも安心

 保育園時代のダンス発表がきっかけで「習い事をやりたい」と娘さんに言われ通い始めたと話すのは、昨年夏から親子クラスに通うAさん親子。

 お母さんも習い事をしたかったこともあり、「親子でできるなら」と体験レッスンに挑戦。

 「フラダンスはまったく初めてだったんですが、初日で一曲体験できて、二人で楽しいと思った」と話し、初心者でも出来るという自信と安心から、体験したその場で入会を決定したという。

「素敵」と言われる先生陣の教え方も人気と楽しさの秘密

素敵な先生たちが入会のポイント

 「ハワイアンショーを見て、フラダンサーが輝いて見えた」と言うのは、昨年12月から親子クラスに通うMさん。

 娘さんを口説くと「やりたい」と了承してくれたとし、親子で出来るところを探していたところ、カウルレフアを発見。

 「基本をしっかり教えてくれるのはもちろん、フラだけでなく、気持ちも含めて先生が素敵だった」と入会ポイントに先生を押す一人だ。

真剣に楽しく、子どもたちもフラを踊って気持ちが充実する様子が伝わる

楽しさに達成感 親も子も充実

 「ステップは難しいけど、練習してる」「少しずつできることを増やしたい」「やってみたら楽しい」と声を揃える子どもたち。弾けるような笑顔で答える表情からは、楽しさはもちろん、子どもながらに充実した様子も伝わる。

 また、発表会があることも張り合いとなるようで、親からは「大人になってスポットが当たる機会もなく、いい経験」「子どもと達成感や楽しさを共有できるのがうれしい」という感想もあった。

「フラには男性も女性も関係なし」…カネ(男性)クラス

意味を考えながら、思いを込めて踊る男性陣

「生」を感じる?フラの真髄

 続いて男性フラの「カネクラス」。

 取材したのは、15年習うという大ベテランと、“50の手習い”で通い始めたという二人。

 「生きていると感じる」。単に運動という点も超越したフラの良さを語る。

基本ステップからしっかり踊ると汗がにじむほどの運動量になるフラダンス

謙虚に、素直に―「アロハの心」生活にも浸透

 「男性とか女性とか、性別は関係ない」と話すのは、妻も娘も通っていたというフラ歴15年のベテラン・Kさん。

 フラの魅力は、「最近で言うSDGsに似ている。自然を慈しみ、自分に素直に、謙虚に、人に優しくーというアロハの心」だとし、さらにこの教室は「先生のカリスマ性という魅力が加わる」と微笑む。

 「厳しくもあり、優しくもあり、教え方が本当に上手。みんな最初は初心者だから、運動ができるできないとか全く問題ない」と、男性のカネクラスを受け持つ新田代表の指導を絶賛。

 生活の一部だというフラを続けることで、「アロハの精神が浸透している」と話すKさん。「体が続く限りはずっと続けますよ」。そう言って笑った。

若々しさあふれる“ベテラン”の二人

年をとってもOK エンターテイナーの刺激も

 一方、「50歳になったら何かやりたいと思っていた」と通い始めたころを振り返るのは、6年目のOさん。

 フラを選んだのは、「年をとっても続けられると思ったから」という単純な理由だった。

 「身振りの一つにも意味があって面白い」。少しずつハマったフラの世界。

 当初はステージに立つことを考えてもいなかったというが、いざ発表の場に立つと、「友だちを呼んで、楽しく帰ってもらいたいと考えるようになったり、エンターテイナーみたい」と楽しむように。

 「刺激があって、生きていると感じる。フラダンスをやって良かった」と語るOさん。

 「もっとうまくなりたい」と向上心を持てるのも継続する要因の一つのようだった。

フラはリフレッシュ 救われる気持ち体感を…グレーシャスクラス

初心者からスタートして競技にチャレンジ中

踊り輝く仲間が背中押す

 生徒さんの声ラストは、一般クラスに10年ほど通い、今では競技大会にチャレンジしているというFさんとWさん。

 二人とも、「体を動かしたいと思って」「コンサートで見たバックダンサーのフラが素敵だった」といった何気ない理由で始めたと笑う。

 「年齢関係なく、皆さん踊っている姿が輝いていて。もっと上手くなりたいと思っていたら大会に出ていた」と声を揃える。

趣味でも競技でも自分のペースで楽しめるとフラダンスの魅力を語る二人

みんなで合わせる楽しさがあるという発表の様子

 長年通うベテランになっても、初級クラスでのんびり楽しむ人がいるなど、押し付けもなく、自由さがあるという教室。

 Fさんは、大会がすべてではないとしながらも「みんなで一つのものを作り上げるプロセスは素晴らしい」と話し、代えがたい経験だと説明。

 自分自身、続けるのが大変なときがあったというOさん。「フラって、曲や踊りに意味があるから、気持ちが切り替わるんです。リフレッシュできて、救われる。それを感じてほしいですね」。優しく笑いかけるように魅力を伝えてくれた。

「踊りたい人なら誰でも」 本場のフラ継ぐ“伝導役”

指導歴25年。「フラを伝える」という強い芯を持ちながら、物腰も表情も柔らかさが印象的な新田先生

 最後に話を聞いたのは、生徒はもちろん、インストラクターからの信頼も厚い新田由美先生。

 2003年に開設し、20年が経つ教室を支える代表の思いを聞いた。

◇ ◇ ◇

始まりは生徒と変わらず 「友人の誘い」

 実は、通っている生徒たちと同様、「友人の誘い」がフラを始めた理由と新田先生は笑う。

 当時通っていた教室が大会出場に前向きだったことから、本場ハワイに行く機会も多く、次第に「本場の先生に習いたい」という思いが膨らむ。

 クムフラ・カレオ・トリニダッドに師事し、フラの魅力、良さを「伝えたい」という気持ちが、さらに強くなっていったのだという。

「教える」こと大切に 声のトーンまで指導

 指導歴は25年。大事にしているのは、「教える」ということだ。

 現在インストラクターは11人。地域貢献やカルチャー・ブランチ校にも力を入れている。

 生徒とのコミュニケーションを大切にしてほしいと、インストラクターへの指導は話題作りから話し方の声のトーンにまで及ぶが、「先生がいい」という生徒の声がその正しさを裏付ける。

 「フラは踊りたいという人なら、子どもからシニアまで、もちろん女性も男性も関係なく出来る間口の広さがいい」。フラの魅力をそう語る。

 「趣味でいい。まずはフラを楽しんでほしい」。本場ハワイからの思いを継ぐ、日本での“伝道役”はチャーミングに笑った。

教え子のインストラクターと一緒に(中央=新田先生)

取材のあとがき

 昨今のフラダンスブームを作ったとされる映画「フラガール」が上映されたのが2006年。

 その3年前から開いていた老舗教室は、どれだけ敷居が高いのだろうと思ったが、ドアを開ければ全くの杞憂という印象だった。

 レベル別、年代別なのはもちろん、通う側の思いやペースも含めて、無理なくフラダンスが楽しめるーそんな“フラ愛”が、通う側、教える側からあふれる空間。

 フラに興味がある人も無い人も、体験レッスンは無料とのこと。習い事の選択肢に入れてみてはいかがだろうか。

■カ・レオ・オ・ラカ・イ・イアパナ カ・パー・フラ・オ・カウルレフア 鶴見校

住所:横浜市鶴見区豊岡町22−30KUMAKIRIビル5階

Tel&fax:045−575−2540

携帯:090−5556−3876

Eメール:kaleo_lehua@yahoo.co.jp

ホームページ:こちら ※鶴見校のほか上大岡校などもあり


最新記事