人気漫才コンビ「キラーコンテンツ」による漫才ライブ・イベントが、5月24日(土)、横浜市東寺尾地域ケアプラザ(横浜市鶴見区東寺尾1-12-3 アクセス情報はこちら)にて開催されます。

キラーコンテンツは、浅草などを拠点に活躍する実力派コンビ。歴史上の人物や詐欺防止をテーマにした啓発漫才を得意とし、また、ふたりの経験に基づく「ひきこもり」についての講演も高い評価を受けています。毎年5月に行われる漫才新人大賞には、4年連続で本戦に進出するなど、その実力は折り紙付きです。

ボケ担当の長谷川崇(はせがわ たかし)さんは、かつてひきこもりを経験。勉強以外の分野においても、野球、ゲーム、漫画など幅広い知識を持ち、好きになったものには誰にも負けない情熱と探究心を誇ります。この豊かな知識が、キラーコンテンツの漫才にも生かされています。

ツッコミ担当の和出仁(わで ひとし)さんは、吉本総合芸能学院(NSC)で長谷川さんと出会いコンビを結成。長谷川さんが再びひきこもりがちになった時期も、友人として支え続けた経験から、相手に寄り添う温かいツッコミを得意としています。現在は鶴見在住で、防犯啓発やひきこもり問題など地域の社会課題にも積極的に取り組んでいます。

そんなふたりは、鶴見区で増加する自転車盗難に立ち向かうため、鶴見警察とタッグを組み、防犯漫才ショートムービーを制作。鶴見警察署の公式X(旧Twitter)アカウントで配信されています。軽快な会話を通じて、自転車盗難防止のポイントを楽しく伝えています。

(動画はこちら:鶴見警察署公式ポスト

東寺尾地域ケアプラザでは、このように社会問題をユーモアで伝え、解決に取り組むキラーコンテンツを迎え、6回シリーズの漫才ライブを開催します。第1回目となる5月24日(土)は、「自転車とつるみ」をテーマに、自転車盗難の実態とその対策を楽しくお届けします。

今後の予定

開催日 テーマ
5月24日(土) 「自転車と つるみ」
7月26日 「ひきこもり と つるみ」
9月27日 「防災と つるみ」
11月22日 「居場所と つるみ」
2026年1月24日 テーマはこれからのお楽しみ
2026年3月28日

お問合せ・お申込み

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


最新記事