恒例の合同イベント

 潮田地区センター、潮田地域ケアプラザ、横浜市国際学生会館の3施設からなる潮田交流プラザ=鶴見区本町通4−171−23=で9月21日㈰10時30分〜15時まで、恒例の3館合同イベント「潮田交流プラザ秋まつり」が開かれる。

 潮田交流プラザの3館と同施設を活用する周辺5つの自治連合会(潮田中央、潮田東部、潮田西部、潮見橋、小野町)が連携して実施している秋まつり。

エントランスなど施設すべてを使ってさまざまな企画が展開されるイベント(写真は昨年※今年は外壁工事中のため一部企画は休止)

模擬店、こども縁日など幅広く

 今年も「食」「体験」「ステージ」などが楽しめ、いずれも外国人の多い潮田エリアならではの〝多文化色〟豊かな企画が楽しめる。

 1階エントランス広場では、地元自治会が焼きそばや焼き鳥、たこ焼きなどの模擬店を出店(飲食コーナーは10時45分~)。

 2階地区センターではけん玉やバルーンアート、子どもワークショップといった体験コーナーが設置され、地域ケアプラザでも「こども縁日」が行われる。

 さらに、友禅や絵手紙、書道、バードカービングなど、地区センターを利用するサークルや団体の作品展示も行われ、地域の文化活動の成果を身近に感じられる場となる。

12カ国のお茶とお菓子

 留学生の住居となっている国際学生会館では、世界12カ国・地域のお茶やお菓子を味わえる「インターナショナルカフェ」(入場料100円)も用意され、来場者を文化交流に誘う。

留学生らと交流できるインターナショナルカフェ(写真は昨年)

ステージも多彩に

 体育室を会場とするステージでは、エイサー、HIPHOPダンス、フラダンス、太極拳、コーラスなど、地域団体やサークルによる多彩な発表を予定。オカリナの演奏やキッズバレエの披露もあり、世代を超えたパフォーマンスが祭りを彩る。

 また、国際学生会館の留学生やボランティアによる音楽ステージも予定されている(11時30分~1階正面入口前、13時40分~体育館)。

 問い合わせは、潮田交流プラザ秋まつり実行委員会045-511-0765(潮田地区センター)。

さまざまなジャンルのパフォーマンスが披露されるステージ(写真は昨年)


最新記事