地域フェス「生麦de事件DA!!」11月23日㈰ 踏切越しの歩行者天国に地元グルメから体験など30ブース
タグ

京急生麦駅の東西を結ぶ地域イベント「生麦de事件DA‼」が、11月23日(日・祝)11時~16時まで開かれる。主催は生麦駅前通り商友会。生麦や岸谷周辺の商店主などから成る団体「生麦盛り上げ隊」と岸谷商栄会が後援する。
- さまざまな店舗が並ぶ(写真は昨年)
- 踏切越しの歩行者天国は1日限り(写真は昨年)
地元に残る歴史である「生麦事件」を正しく理解し、後世に伝えることなどを目的に、楽しみながら学んでもらおうと企画されている同イベント。今年で7回目を迎える。
会場となるのは、京急生麦駅の東西にまたがる生見尾踏切をはさむ2つの商店街で、生麦側の生麦駅前通り商友会と岸谷側の岸谷商栄会だ。

生麦事件についてなども掲載される配布チラシ裏面
薩摩やイギリス、この日限りの商品、企画ずらり
当日は踏切越しの歩行者天国とし、飲食や物販、体験など約30のブースが出店。生麦事件にちなみ、地元はもちろん、薩摩やイギリスに関連した料理や物販が並ぶほか、1862年に発生した生麦事件から163年にかけた「163杯限定100円ビール」など、この日限りの企画や商品も満載で、食べて、遊んで、学べるイベントとなっている。
また会場では、当日出店ブースから購入・利用で生麦事件について学べる「事件メモカード」を配布。3枚集めると抽選ができ、会場で使える100円券や最大現金1万円が当たる「生麦事券」キャンペーンも実施される。
商店街にプロレスリング登場
さらに恒例企画となった商店街deプロレスが今年も開催。本物のリングをステージに、プロレスのほか、岸谷小学校児童による学習発表やテコンドーの演舞、ラテンフィットネスのZUMBAなども披露される。
入場無料。雨天決行。詳細はイベント公式サイト(こちら)を参照。リングスケジュールは以下の通り。

▼リングスケジュール
11:00–11:40 岸谷小学校4年生
11:40–12:20 横浜鶴見テコンドークラブ
12:20–13:00 タクミ道場
13:00–13:30 岸谷小学校6年生
13:30–14:30 商店街deプロレス
14:30–14:50 リング開放(撮影タイム)
14:50–15:10 ラテンフィットネスダンス Lizzy
15:10–15:50 極真会館鶴見西道場
※ステージは予告なく変更の可能性があります






















