鶴見公会堂=横浜市鶴見区豊岡町2-1フーガ1(ワン)6・7階=で8月17日㈰、夏休み恒例となった地域団体らによる連携企画「鶴見公会堂夏祭り」が行われる。時間は10時~16時。

 同日、鶴見駅西口モール前広場でも「鶴見駅西口オープンカフェ」が開催(オープンカフェは15時~20時30分=関連記事)。鶴見駅西口でさまざまな体験ができる1日になりそうだ。

区内団体らが協力

 鶴見公会堂の夏祭りは、一昨年から企画されているもの。鶴見公会堂の施設開放にあわせ、区内団体や企業が協力。ホールから会議室、ロビー部分まで、公会堂の施設を活用してさまざまな体験を提供している。

物販、各種体験、生き物展示など

 今年も昨年に続き、沖縄企画ユンタクヤによる沖縄フェアや三線ワークショップ、市民団体・おっさんネットワークによる「つるみマルシェ」などの各種販売・サービスブースが出店。

 7階会議室では、二ツ池公園愛護会が、獅子ヶ谷と駒岡にまたがる二ツ池に生息する水辺の生き物たちに触れあえる展示を行うほか、地域で五感を刺激する自然遊びを展開しているどんぐり製粉自然あそび部による子ども向けの工作や遊び場も設置される。

二ツ池公園愛護会による生き物展示は区内イベントでも大人気の企画

 さらに公会堂ホールでは、馬場町和太鼓クラブ虎響による和太鼓コンサートと体験会があり、午前の部には上の宮中学校和太鼓部、午後の部には歌と三線のコンビ・ヒデシシをゲストに迎えたステージも披露。

 開催中には公会堂の裏側を探る探検ツアーも行われるなど、さまざまな体験を楽しむことができる。

 入場無料。問い合わせは鶴見公会堂☎045-583-1353。


最新記事