3年ぶりに入船公園で通常開催

 3年ぶりに入船公園での通常開催となった鶴見ウチナー祭。初日となった5日の様子をダイジェストでお届け。

 開始時刻となる11時少し前、おなじみとなったMCのシーサー玉城さんと、かじくあつしさんがメインステージに登場。すでに8割近くが埋まっていたステージ前の芝生広場から歓声が上がった。

 前座として登場したのは、沖縄に伝わる精霊“キジムナー組合”の面々。沖縄本島などの色とりどりのキジムナーたちが、沖縄ラジオ体操で会場をほぐす。

色とりどりのキジムナーたちによる沖縄ラジオ体操

鶴見と沖縄もっとつながり深く

 続いて開幕宣言には、下里優太実行委員長と渋谷治雄鶴見区長が登壇。渋谷区長は、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台地になったことで鶴見が盛り上がったことに触れつつ、「放送は終わったが、まだまだ鶴見が元気だと発信できる」とあいさつ。

 「ウチナー祭が、鶴見と沖縄のつながりをますます深くするための機会になる」と話した。

開幕宣言でスタート

 今年は自由広場のメインステージと、野球場側のシーサーステージの2箇所を設置。各ステージとも、沖縄ポップスや民謡などが披露され、会場に“沖縄の空気”を呼び込んでいた。

金城色さんのステージ

沖縄そば系は8店舗 変わり種もずらり

 飲食ブースも沖縄そば系8店舗をはじめ、タコライスやポーク串、あぐー豚を使ったフランクフルトなどの定番から、沖縄の天ぷらやおでん、ジェノベーゼやまぜそば、沖縄海鮮丼にちんすこう天ぷらなど変わり種もずらり。

 泡盛やオリオンビールのほか、サワー類といったアルコールも用意され、お酒を楽しむ来場者の姿も目立った。

 人気メニューが売り切れるブースもあったが、終了時刻まで大きく売り切れが続出しているところはなく、どのブースもしっかりと準備してきた様子がうかがえた。

コンテスト1位は「海鮮料理魚春とと屋」

 ステージで行われた鶴見ちむどんどんコーナーでは、アンバサダーを務めたガレッジセール・川田広樹さんが舞台に。

 「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト実行委員会が主催し、8月末から10月まで実施していたスタンプラリーに合わせて行った横浜鶴見のおいしいものコンテストの結果を発表。

 1位は鶴見中央の「海鮮料理魚春とと屋」、2位は浜町の「おむすびの横濱屋」、3位は江ケ崎の「鴨南ばん」となった。

 また、実行委員会が発案した「ちむどんどんダンス」をみんなで踊る時間もあり、振り付けを監修した鶴見駅前のダンススタジオ・WAAAPS(ワープス)から、講師のショウリンさん、コズさんがステージでレクチャー。

 ワープスに通うキッズダンサーも加わり、ドラマ主題歌でもあった三浦大知さんの『燦燦』に合わせ、会場全体でダンスを踊った。

ステージはメインと野球場エイサーの2箇所 どちらも熱気満載

 恒例の「みんなで弾こう!1000人三線」では、「エアー三線もOK」と会場を巻き込み、演奏者計450人以上が参加。

 ステージで先導した鶴見駅東口にある沖縄料理ななまかいのマスター・比嘉さんは、「来年は500人を目標に」と呼びかけた。

目指せ1000人三線

 時間を追うごとに観客も増えたエイサーステージでは、3組のエイサー団体が出演。沖縄伝統の踊りを披露した。

久保田守礼会の迫力ある演舞

 初日メインステージのトリを務めたのは、八重山民謡の第一人者で、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」に歌子の師匠役として出演した大工哲弘さん。

 夕暮れに大工さんの声が交わり、ゆるやかな時間が流れる中、最後は観客もみんなでカチャーシーを踊り初日のフィナーレを飾った。

その声を響かせた大工哲弘さん

明日2日目の参考に

 主催者によると初日は4万人が来場。

 下里優太実行委員長は「まずは大きなトラブルもなくホッとしている。皆さんの笑顔が何より。明日もがんばる」と話した。

 明日も11時〜17時まで入船公園。例年、土曜日よりも日曜が混雑する傾向にある。

 近隣では駐車禁止の取り締まりが強化されているということなので、公共交通機関の利用または近隣パーキングの使用を。

 初日は、夕方に日が落ちるまで半袖の人も多く見られた。

 今年はプログラムを掲載したパンフレット等を作っていないということで、タイムスケジュールや出店マップなどは、公式ホームページでの確認または会場に貼り出されている案内から二次元コードを読み取り各自で対応が必要となる。

 公式ホームページはこちら

会場に貼り出されている案内図

明日6日のステージのタイムスケジュール


最新記事