私たち旭小学校6−3は総合で三ツ池公園について学習し、「ミツプロ」になることを目指しています。これまで、三ツ池公園を活用する会の方や、公園の管理人さんからお話を聞きました。今回はそんな三ツ池公園のことを紹介します。

1、三ツ池公園全体について

 三ツ池公園は、桜をはじめとする樹林地に囲まれた公園です。

 また、三ツ池公園の桜は春になると、満開になりそのきれいなさくらが日本の「さくら名所100選」に選ばれており、桜の名所として名高く、およそ70品種、1,000本以上の桜が次々と咲き続けています。

 さくらの木の樹齢は、40〜50年ぐらいだそうです。今三ツ池公園に生えている木は、全て戦争の後に植えられた木だそうです。

 池は3万3000㎡あり、旭小のグラウンド十個は入る計算だそうです。

2、三ツ池公園の歴史について

 三ツ池公園は、1957年4月9日に設置され、田んぼの水をため池として使われ、横浜市鶴見区に位置する総合公園です。名前の由来である3つの池が中心になっています。

 三ツ池公園は戦争のとき、避難場所として活用されていました。そのため、一度木を全て切って、戦争が終わったら、もう一度植えていました。

 1990年には韓国・京畿道との友好提携を記念したコリア庭園が完成しました。

 今では日本桜100選にも選ばれています。下ノ池と中ノ池の間の橋に石碑があります。その石碑は江戸時代の測量家が掘った石碑でその石碑には「いつまでも三ツ池の池が枯れませんように」という意味があります。

 この池は江戸時代からあってその時代の人たちからしたらとても大切な池でした。今住んでいる家や学校も昔は田んぼでそこまで池の水を引いてそこから引き込んだ水で田んぼを作っていたんです。江戸時代には何回か雨が降らなくて飢饉があったけど三ツ池公園の周りに住んでいた人たちはこの水に助けられて稲作が続けられたそうです。

3、生き物について

 三ツ池公園の管理者は生き物が生きやすいように草を刈る高さもちょうど良くして生き物が生きやすい環境を維持しています。また、外来種の駆除などもしています。

 次に住んでいる生き物を紹介します。野鳥はカワセミ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、コゲラ、カルガモなど、虫はトンボ、カブトムシ、クワガタなどが住んでいます。

 ブルーギルやミシシッピアカミミガメなどの水中生物の見ることができます。そのほか、爬虫類や両生類なども生息しています。

4、おすすめスポットについて

○副園長さんのおすすめスポット!

 三ツ池公園の福園長さんのおすすめスポットは【里の広場】です。

 里の広場では、前に流れている川と桜が同時に見えるのできれいですごく三ツ池公園らしい景色を見ることが出来ます。ですがこれは春の桜が咲いている時期限定なので実に貴重なのです。

 ですからもし春に家族や友達とでお花見をするのであれば三ツ池公園里の広場を選んでみてはいかがでしょうか。

 それに三ツ池公園の桜は日本桜100選(とは1990年に日本さくらの会が創立25周年を記念して、全国各地の優れた桜の名所を選定したものも)にも選ばれているほどたくさんの桜があります。

 なので桜を見ながらお散歩をするのもいいと思います。

○景色が綺麗な所

 みなさんは、三ツ池公園の景色が綺麗な所を見たことは、ありますか!三ツ池公園には、たくさんの綺麗なところがあります。

 例えば、春だと桜ですが、秋だと、紅葉が綺麗です。まだ見つけられていない綺麗な所をみなさんも見つけて、思い出になる綺麗な所のコレクションを作ってみては、どうでしょうか。

○園内を散策したい人に

 コリア庭園は1990年に神奈川県と韓国の京畿道(きょんきどう)との友好提携を記念して造られた庭園で韓国の李長期の地方貴族の山荘庭園を再現しています。庭園の中には韓国の伝統的な建物などがあり無料で見ることができます。韓国の庭園文化に興味がある人や散歩をしたい人はぜひ行ってみてください。

 三ツ池公園には池の周りコース、森の散歩コースの二つの散歩・ジョギングコースがあります。運動をしたい人は三ツ池公園に行ってみてください。

○子供向けのおすすめスポット

〜遊びの森. ロングすべり台⚾️🛝〜
遊びの森には、ロングすべり台というものがあります。
ロングすべり台とは長い滑り台で年少から小学2年生頃の子供たち、子供連れの方達をおすすめします。
ですが、小学5・6年生頃の子供達でも遊べて楽しいすべり台です。

〜遊びの森. 小さい子用の遊具🛝☺︎〜
遊びの森には、「ロングすべり台」の他にも小さい子用の遊具もあります。(大体年少〜年長頃)
ロングすべり台が「怖い」や、「不安」のような気持ちがある子には小さい子用の遊具がおすすめです。

〜遊びの森. 恐竜の遊具〜
遊びの森の、真ん中あたりに「恐竜」の遊具があります。
この、恐竜の遊具は恐竜の形をしていて面白いところが特徴だと思います。恐竜が好きな、小さい男の子や年少から年長、小学1・2年生の子達などにおすすめします。

また、6−3ではこんな石碑も見つけました。

 この石碑は、「核兵器もない、戦争もない、平和な世界を」と書いてありました。この石碑は昭和62年に作られたものだそうです。この石碑はパークセンターの近くの階段を登ったところにありました。ぜひ見つけてください。

 このように三ツ池公園には、素晴らしいところがたくさんあります。ぜひ、行ってみてください!


最新記事